沖縄県で日常的に使われる方言を、一覧形式でご紹介します!
現在も放送中のNHK朝の連続ドラマ「ちむどんどん」(2022年4月放送開始)は、沖縄本土復帰50年をテーマに、やんばる地方を舞台としています。
ドラマタイトル「ちむどんどん」は、「胸が高鳴る、わくわくする気持ち」を表す言葉。そして「うちなーぐち」とは、沖縄の方言全般を指します。
標準語とは大きく異なり、耳にしても意味が分からないことが多く、まるで外国語のように感じることもある沖縄の方言。どんな言葉があるのか、さっそく見てみましょう!
このまとめでわかること
- 沖縄でよく使われる方言の意味と使用例
- 特徴的な語尾のパターン
一覧は50音順でまとめているので、気になる言葉からチェックできます!
沖縄方言まとめ:あ行の単語集
単語とその意味
方言 | 意味 |
---|---|
あがり | 東 |
あさばん | 昼食 |
あんまー | お母さん |
うみんちゅ | 海人・漁師 |
あがり
「東」を表す沖縄方言です。語源は「上がる辺」から来ており、日の出る方向を指しています。
他の方角の表現も独特で、「西」は「入る辺」の「いり」、「北」は「にし」、「南」は「へー」と呼ばれます。方角を尋ねる際は、少し混乱するかもしれませんね!
例文
わん ねー あがりーへ あっちゅん
(私は東へ歩きます)
あさばん
沖縄では「昼食」を指す方言。名前から「朝食?」と誤解しそうですが、正しくは昼ご飯です。
ちなみに、「朝食」は「ふぃてぃみてぃむん」、「夕食」は「ゆーばん」といいます。
例文
ちゅーぬ あさばんや ぬーやいびーが?
(今日のお昼ご飯は何ですか?)
あんまー
「お母さん」を意味する言葉です。
沖縄を舞台にした歌でも聞いたことがあるかもしれません。「あんまー」のほかに「おかー」と呼ぶことも一般的です。
例文
あんまーぬ 料理が いっちん かなさん
(お母さんの料理が一番好きです)
うみんちゅ
「海人」や「漁師」を指します。沖縄観光で見かける「海人」Tシャツも有名ですね。
この言葉を聞くと、海で働く人々の力強さを感じますね。
例文
わったーや うみんちゅTシャツ こーゆん
(私たちは「海人」Tシャツを買います)
沖縄方言まとめ:か行の単語
沖縄方言とその意味
方言 | 意味 |
---|---|
かめー | 食べなさい |
くわっちーさびら | いただきます |
ぐぶりーさびら | さようなら |
かめー
「食べなさい」という意味の沖縄方言です。
沖縄では「たくさん食べてね」という意味で「かめーかめー攻撃」という表現もあるそうです。まるで「カメ」が絡む何かの技のようにも聞こえますね。
初めて聞くとちょっと驚きますが、地元の方々の温かいおもてなしの気持ちが込められています。
例文
ちゅらさんけー、まーさん くとぅ やんかーかめー
(とてもおいしいから、もっと食べなさい)
くわっちーさびら
「いただきます」を意味する沖縄方言です。
食事の後に「ごちそうさま」と言うときは「くわっちーさびたん」を使います。「かめーかめー攻撃」を受けたときには、「くわっちーさびたん!」と伝えれば、きっと和やかな空気になるでしょう。
例文
あいぬ まーさんやっさ……くわっちーさびら!
(これは本当においしい……いただきます!)
ぐぶりーさびら
「さようなら」を意味する言葉です。
「さびら」という言葉は、沖縄方言で丁寧な表現に使われることが多く、礼儀正しく挨拶するときにぴったりです。
例文
ぐぶりーさびら くとぅ ちゃーしん やたん
(さようなら、それではまた会いましょう)
沖縄方言:さ行の単語とその意味
方言と意味
方言 | 意味 |
---|---|
さーたーあんらぎー | 沖縄の伝統的なお菓子 |
しかむ | 驚く |
さーたーあんらぎー
沖縄を代表するお菓子で、小麦粉、卵、砂糖を混ぜた生地を丸めて油で揚げたものです。
外側はカリッと香ばしく、中はふんわりした食感が特徴。現在ではパン屋やスーパーでも手に入り、食べたことがある人も多いのではないでしょうか?
このお菓子の名前を聞くだけで、なんだか食べたくなってきますね!
例文
わん さーたーあんらぎー ぬーやーがかみたい!
(私はサーターアンダギーがすごく食べたい!)
しかむ
「驚く」という意味の沖縄方言。
状況に応じて語尾を変えることでニュアンスが変わります。「しかまんけー」で「驚くな」、「しかんじぇーん」で「驚いてやんの!」といった表現になります。
驚きやすい人を「しかまー」と呼ぶのだとか。テレビ番組のドッキリ企画でリアクションが大きい人にはピッタリの表現ですね!
例文
しかんだ!あのさーたーあんらぎー でーじまぎー!
(びっくりした!あのサーターアンダギー、すごく大きい!)
沖縄方言:た行の単語と意味
方言とその意味
方言 | 意味 |
---|---|
たしきーん | 助ける |
ちむ | 心・肝臓 |
ちゃんぷーるー | ごちゃ混ぜ料理の総称 |
てーげー | おおよそ・だいたい |
でーじ | とても |
たしきーん
「助ける」という意味の言葉。沖縄旅行中に困ったことが起きたら、「たしきー!」と叫べば、地元の人が助けてくれるかもしれません。
標準語の「助けて」に似ていて覚えやすいですね。
例文
たしきーけーくぃみそーれ!あんちゅや あくとぅーちゅ!
(助けて!あの人は悪い人です!)
ちむ
「心」や「肝臓」を指します。感情表現や料理の名前にも使われる多用途な言葉です。
例えば、「ちむどんどん」は「胸がドキドキ、ワクワクする」の意。また「っわーぬちむ」だと「豚の肝臓」を意味します。
例文
ちゅーの ライブ 楽しみぬやっさ ちむどんどん!
(今日のライブ、楽しみでワクワクする!)
ちゃんぷーるー
沖縄の代表的な料理で、「混ぜる」という意味の言葉です。
「ゴーヤちゃんぷーるー」「そーみんちゃんぷーるー」「とーふちゃんぷーるー」など、さまざまなバリエーションがあります。家庭やお店によって味わいが少しずつ違うのも魅力の一つです。
例文
ゴーヤちゃんぷーるーや くぬ はんだんで まーさんやんどー
(ゴーヤチャンプルは、この苦みが美味しいね)
てーげー
「だいたい」「おおよそ」を意味する沖縄方言で、状況によって「いいかげん」というニュアンスにもなります。
「てーげー主義」とは、大らかなライフスタイルを指す一方で、無責任な行動を揶揄する場合もあります。
例文
てーげー に 味付け くぬくらいや やーさい
(だいたい、このくらいの味付けでいいよ)
でーじ
「とても」という意味で、感情や状況の強調に使います。さらに強調したい場合は「しに」という言葉がよく用いられます。
例文
でーじ いそがさん あんでぃ きょーや ちょっとぬーも できん
(とても忙しくて、今日は何もできないよ)
沖縄方言:な行の単語とその意味
方言と意味
方言 | 意味 |
---|---|
なんくるないさー | なんとかなるさ |
にいにい | お兄さん |
にふぇーでーびる | ごちそうさまでした |
なんくるないさー
沖縄を象徴する言葉の一つで、「なんとかなるさ」という意味を持つ有名なフレーズです。
困難に直面したときでも、この言葉を思い出せば気持ちが軽くなるかもしれません。沖縄の人々の穏やかで前向きな性格がよく表れた言葉ですね。
例文
まくとぅ そーけー なんくるないさぁ!
(正しいことをしていれば、なんとかなるさ!)
にいにい
「お兄さん」を指す言葉です。
「お姉さん」は「ねえねえ」と呼びます。この親しみやすい響きは、映画やドラマでも使われることが多く、沖縄以外でも耳にする機会が増えています。
例文
わんの にぃにぃや しに ちゅらさん!
(私のお兄さんはとてもイケメンです!)
にふぇーでーびる
「ごちそうさま」や感謝の気持ちを伝えるときに使う沖縄方言です。
さらに丁寧に感謝を表す場合は「いっぺーにふぇーでーびる」となります。沖縄旅行の際にこの言葉を使えば、喜ばれること間違いなしです!
例文
にふぇーでーびる!くぬ しょくじや でーじ まーさん!
(ごちそうさま!この料理はとても美味しい!)
沖縄方言:は行の単語とその意味
方言と意味
方言 | 意味 |
---|---|
はいさい | こんにちは |
ふみかすん | 賑やかにする |
ぽってかすー | 馬鹿者、阿呆などの軽い罵り |
はいさい
沖縄での「こんにちは」を意味する挨拶言葉です。
カジュアルなニュアンスながら、電話や初対面でも使われることがあります。沖縄旅行の際に「はいさい!」と笑顔で挨拶をすれば、きっと距離が縮まるはずです。
例文
はいさい ぐすーよー ちゃー がんじゅーやみせーみ?
(こんにちは、皆さん。お元気ですか?)
ふみかすん
「賑やかにする」「盛り上げる」という意味を持つ言葉で、イベントや集まりで使われることが多い表現です。
楽しい雰囲気を作る時や、にぎわいを求める時にぴったりですね。
例文
ちゅーの パーティーや でーじ ふみかさいんどー!
(今日のパーティーはすごく盛り上がりそうだね!)
ぽってかすー
軽い罵りとして使われる方言で、「ばかやろう」や「何考えてるんだ」というニュアンスを持ちます。
響きがかわいらしいため、冗談や親しみを込めた使い方をされることもあります。ただし、状況によっては注意が必要ですね。
例文
ぽってかすー!ぬーが ぬらーりる こと すんどーや!
(ばかやろう!なんでそんなことしてるんだ!)
沖縄方言:ま行の単語とその意味
方言と意味
方言 | 意味 |
---|---|
まーさん | 美味しい |
まさかやー | 信じられない |
めんそーれー | いらっしゃい |
まーさん
「美味しい」を意味する言葉で、沖縄の料理を称賛する際によく使われます。
初めて聞いたとき、「まーさんって誰?」と勘違いしてしまうかもしれませんね。沖縄の豊かな食文化に触れた際は、この言葉を活用してみましょう。
例文
あんしぇー ゴーヤちゃんぷーるーや しに まーさんやんどー!
(このゴーヤチャンプルー、本当に美味しいよ!)
まさかやー
「信じられない!」や「本当に?」という驚きを表現する言葉です。
フォーマルな場では「しんけん」を使いますが、「まさかやー」の方がより親しみやすい表現として日常的に使われています。
例文
まさかやー!あんちゅや じもてぃ やないびーが?
(信じられない!あの人、地元の人なの?)
めんそーれー
「いらっしゃい」を意味する沖縄方言で、観光地や空港などで目にすることが多い言葉です。
「めんそーれー」はカジュアルな響きですが、丁寧に伝えたいときは「めんそーれたい」と表現を変えます。沖縄の温かいおもてなしの心が感じられる言葉です。
例文
めんそーれ やっさー!ちゅーや うちなーぬ たのしましが?
(いらっしゃい!今日は沖縄を楽しんでいますか?)
沖縄方言:や行の単語とその意味
方言と意味
方言 | 意味 |
---|---|
やまっちちょーん | 乱雑に散らかる |
ゆくし | 嘘 |
やまっちちょーん
「乱雑に散らかる」「めちゃくちゃになる」といった状況を表す沖縄方言です。
大変なことが起きているのに、この言葉を聞くと少し気持ちが和らぐような響きがあります。沖縄の方言特有のユーモラスなニュアンスを感じますね。
例文
しごとや いちゅなさんたー やまっちちょーんどー!
(仕事が忙しすぎて、めちゃくちゃだよ!)
ゆくし
「嘘」を意味する方言です。
「ゆくしむぬぃー」で「嘘ばかり」「ゆくしー」で「嘘つき」という表現になります。また、「ゆたむぬいー」という似た言葉は「でたらめ」という意味です。
普段はあまり使いたくない言葉ですが、冗談を交えて軽く使われることもあります。
例文
ゆくしむぬぃーけー んだー!ほんまや んや!
(嘘ばかり言うなよ!本当なんだから!)
沖縄方言:わ行の単語とその意味
方言と意味
方言 | 意味 |
---|---|
わじわじ | 怒っている・腹が立つ |
わた | お腹 |
わらばー | 子供達 |
わじわじ
「腹が立つ」「イライラする」といった感情を表す言葉です。
怒りやストレスが溜まった状態を指すことが多く、特にムカムカするような場面で使われます。感情が抑えられない様子を、音の響きでうまく表現しています。
例文
あさばん たべらんかった あんしぇー わじわじする!
(昼ごはんを食べられなかったから、イライラする!)
わた
「お腹」を指す沖縄方言で、親しみを込めて日常的に使われます。
魚の「はらわた」などに由来していると言われますが、沖縄では主に体の部位としての「お腹」を指します。
例文
あんくる くわっちーして わた ぬくぬく しとーさ!
(こんなに食べたら、お腹がいっぱいで温かい感じがする!)
わらばー
「子供達」という意味で使われる言葉です。
元は「童(わらべ)」から来ているため、イメージしやすく覚えやすい言葉ですね。子供達が遊ぶ場面などでよく聞かれる表現です。
例文
ちゅーの 公園や わらばーが たくさん あしとー!
(今日の公園は子供達がたくさん遊んでいる!)
沖縄方言の特徴的な語尾
語尾とその意味
語尾 | 意味 |
---|---|
~ば? | ~なの? |
やっさー | ~なあ・~だね |
だからよ・だからさ | そうだよね・同意を示す表現 |
~ば?
「~なの?」という疑問を表す語尾で、カジュアルな場面で使われます。
友達や同年代の人との会話では自然に使えますが、目上の人やフォーマルな場面では「~やいびーが?」など丁寧な表現に変えましょう。
例文
なー こんなはやく 帰るばー?
(え?こんなに早く帰るの?)
やっさー
「~なあ」「だね」というニュアンスを持つ語尾で、感情や気持ちを和らげる役割があります。
単独で「やさ」と言うと「そうだね!」という相槌としても使えます。沖縄らしい柔らかな語感が特徴的です。
例文
ちゅー はんじょーが あいびーたんやっさー
(今日は本当に忙しかったなあ)
だからよ・だからさ
「~だから」といった接続詞ではなく、相手の話に「そうだよね」と共感を示す表現です。
会話の中で「だからよ~」と言われると一瞬戸惑うかもしれませんが、否定ではなく同意の意味なので安心してください。
例文
あの 人 しに つよーさ!
(あの人、本当に強いね!)
だからよー!
(そうだよね!)
耳にしたことはあっても意味が分からなかったり、文字で見ると解読が難しかったりする言葉がたくさんありましたね。
沖縄を訪れる際には、独特な沖縄の方言を少しでも覚えて、ぜひ使ってみてください!
うちなーぐちを覚えれば、地元の人たちとの距離もグッと近づくかもしれませんよ!