新潟弁の魅力を、わかりやすくまとめた方言リストでお届けします!
新潟県の方言には、言葉の冒頭にアクセントがつく特徴があります。たとえば、「カレー」や「靴」のような単語では、最初の音が高めになることが多いです。
さらに、「イ」と「エ」の音が曖昧になるのも新潟弁のユニークな点。「いちご」が「えちご」と聞こえることもあるんです!
この記事でわかる内容
- 新潟弁のよく使われる言葉とその使い方
- 特徴的な語尾や言い回し
- 50音順のリストで、気になる言葉をすぐにチェック可能!
新潟弁のあ行一覧
方言 | 意味 |
---|---|
あっちぇ | 暑い |
あねさ | お嫁さん |
おおばら | 散らかっている |
おめさん | あなた(お前) |
おばんになりました | こんばんは |
あっちぇ
「暑い」という意味の新潟弁で、熱さを表現する際にも使われます。
例文
今日は、ほんとにあっちぇな~。
(今日は、本当に暑いな~。)
あねさ
「お嫁さん」を指す親しみある言葉。日常会話で使われます。
例文
あそこのあねさ、すごく綺麗だね。
(あそこのお嫁さん、とても綺麗だね。)
おおばら
「散らかっている」という意味を持つ表現。理解できると新潟弁の達人かも?
例文
寝坊したら、部屋がすっかりおおばらになっちゃった。
(寝坊したら、部屋が散らかってしまった。)
おめさん
「あなた」を意味するカジュアルな新潟弁。親しい間柄で使われることが多いです。
例文
おめさん、もう何歳になったんだ?
(あなた、もういくつになったの?)
おばんになりました
「こんばんは」に当たる挨拶言葉。温かみのある新潟弁の一つです。
例文
おばんになりました。暗くなったから気をつけて帰りなね。
(こんばんは。暗くなったから気をつけて帰りなさいね。)
新潟弁のか行一覧
方言 | 意味 |
---|---|
かける | 指名する |
きなせや | 来てください |
きろみ | 黄身 |
げぁーちま | おたまじゃくし |
こざく | またぐようにして歩く |
かける
「指名する」という意味の新潟弁で、特に学校の授業などでよく耳にする表現です。
例文
先生に急にかけられて、びっくりした!
(先生に急に指名されて、驚いた!)
きなせや
「来てください」を意味する新潟弁。地域のイベントやお店の名前にも使われる、親しみのある言葉です。
例文
ぜひこちらにきなせや。
(ぜひこちらに来てください。)
きろみ
「黄身」を指す新潟弁。標準語と違う響きが新鮮で、かわいらしい印象を与えます。
例文
卵を割って、きろみとしろみに分けてね。
(卵を割って、黄身と白身に分けてね。)
げぁーちま
「おたまじゃくし」を指す新潟弁。ユニークな響きで、初めて聞くと驚く方も多いでしょう。
例文
田んぼでげぁーちまがたくさん見られる季節だね。
(田んぼでおたまじゃくしがたくさん見られる季節だね。)
こざく
「またぐようにして歩く」という意味を持つ新潟弁。特に雪道や足元が悪い場所で使われます。
例文
滑らないように雪道をこざいて歩いてね。
(滑らないように雪道をまたぐようにして歩いてね。)
新潟弁のさ行一覧
方言 | 意味 |
---|---|
しゃっけ | 冷たい |
じょんのび | ゆったり |
そいがー | そうなんだ |
そんま | すぐに |
しゃっけ
「冷たい」を意味する新潟弁です。地域によっては「はっこい」とも言われます。
例文
雪が顔に当たって、しゃっけーな~!
(雪が顔に当たって冷たいな~!)
じょんのび
「ゆったり」という意味で使われる新潟弁。のんびりした気分を表すときにぴったりの言葉です。
例文
今日はお休みだから、家でじょんのびして過ごそう。
(今日はお休みだから、家でのんびりして過ごそう。)
そいがー
「そうなんだ」という意味を持つ新潟弁。会話の相槌としてよく使われます。
例文
「新しいカフェがオープンするんだって!」
「そいがー、ちょっと行ってみたいね!」
(「新しいカフェがオープンするんだって!」
「そうなんだ、ちょっと行ってみたいね!」)
そんま
「すぐに」を意味する新潟弁で、時間を急ぐ場面で役立つ表現です。
例文
もう時間がないから、そんま準備しないと!
(もう時間がないから、すぐに準備しないと!)
新潟弁のた行一覧
方言 | 意味 |
---|---|
たがく | 担ぐ |
たまげる | 驚く |
つけておく | 乗せておく |
としや | 大晦日の夜 |
たがく
「担ぐ」という意味を持つ新潟弁で、重い物を持ち上げるときによく使われます。
例文
この重たい荷物を、たがいてくれないか?
(この重たい荷物を、担いでくれないか?)
たまげる
「驚く」を意味する新潟弁。予想外の出来事に対する感情を表現する言葉です。
例文
あんな大きな魚が釣れるなんて、たまげたよ!
(あんな大きな魚が釣れるなんて、驚いたよ!)
つけておく
「乗せておく」を意味する新潟弁で、特に車や荷物に関する場面で使われます。
例文
こんなに多くの荷物、トラックにつけられるかな?
(こんなに多くの荷物、トラックに乗せられるかな?)
としや
「大晦日の夜」を指す新潟弁。年末の準備が始まる頃に耳にする言葉です。
例文
としやの料理、何を作ろうか考えているんだ。
(大晦日の夜の料理、何を作ろうか考えているんだ。)
新潟弁のな行一覧
方言 | 意味 |
---|---|
なじらね | いかがですか |
ながまる | 横になって休む |
なんぎー | 疲れた |
にどいも | じゃがいも |
なじらね
「いかがですか」という意味の新潟弁で、挨拶や体調を尋ねるときに使われます。
例文
久しぶり!なじらね?
(久しぶり!元気にしてる?)
ながまる
「横になって休む」という意味の新潟弁で、かわいらしい響きが特徴です。
例文
疲れてるなら、ちょっとながまってみて。
(疲れてるなら、ちょっと横になってみて。)
なんぎー
「疲れた」という意味を持つ新潟弁。忙しい日常の中でよく使われます。
例文
朝からずっと働いて、ほんとになんぎーよ。
(朝からずっと働いて、本当に疲れたよ。)
にどいも
「じゃがいも」を指す新潟弁で、名前の由来は1年に2度収穫されることから来ています。
例文
畑で採れたにどいもを茹でてみんなで食べた。
(畑で採れたじゃがいもを茹でてみんなで食べた。)
新潟弁のは行一覧
方言 | 意味 |
---|---|
はやす | 切る |
ばか | とても |
びちゃる | 捨てる |
ほーんに | 本当に |
はやす
「切る」という意味を持つ新潟弁で、標準語の意味とは大きく異なります。料理中に使われることが多いです。
例文
料理の下準備で、たくあんをはやすよ。
(料理の下準備で、たくあんを切るよ。)
ばか
「とても」を意味する新潟弁。標準語では別の意味があるため、初めて聞くと戸惑うことも。
例文
ばか大きな魚が釣れたんだよ!
(とても大きな魚が釣れたんだよ!)
びちゃる
「捨てる」という意味の新潟弁。投げ捨てるというニュアンスで使われることもあります。
例文
使い終わったものは、ゴミ置き場にびちゃっといてね。
(使い終わったものは、ゴミ置き場に捨てておいてね。)
ほーんに
「本当に」を意味する新潟弁で、語尾を伸ばすことで柔らかい雰囲気を感じさせます。
例文
ほーんに今日は助かったよ、ありがとう!
(本当に今日は助かったよ、ありがとう!)
新潟弁のま行一覧
方言 | 意味 |
---|---|
まめら | 健康だ |
めぐさえ | 見苦しい |
めじょげら | かわいそう |
もじける | 人見知りをする |
まめら
「健康である」という意味を持つ新潟弁。久しぶりの再会時などに使われることが多い言葉です。
例文
久しぶりだけど、まめらにしてたかい?
(久しぶりだけど、元気にしてたかい?)
めぐさえ
「見苦しい」という意味を持つ新潟弁で、振る舞いや態度に対して使われることがあります。
例文
そんな言い訳ばかりしてるなんて、めぐさえったらありゃしない。
(そんな言い訳ばかりしてるなんて、見苦しいったらないね。)
めじょげら
「かわいそう」というニュアンスのある新潟弁。残念な出来事に対する感情を表現します。
例文
雨で遠足が中止になっちゃって、めじょげらだよね。
(雨で遠足が中止になっちゃって、かわいそうだよね。)
もじける
「人見知りをする」という意味を持つ新潟弁。特に新しい環境に慣れない場面で使われます。
例文
初めての場所で知らない人ばかりだと、もじけちゃうな。
(初めての場所で知らない人ばかりだと、人見知りしちゃうな。)
新潟弁のや行一覧
方言 | 意味 |
---|---|
やめる | 痛む |
ゆきおろし | 冬の雷 |
よむ | 熟す |
ゆさり | 夜、夕方 |
やめる
「痛む」を意味する新潟弁で、体の痛みを表現する際によく使われます。
例文
冷たいものを食べすぎて、お腹がやめるわ~。
(冷たいものを食べすぎて、お腹が痛いわ~。)
ゆきおろし
「冬の雷」を指す新潟弁。新潟の冬特有の気象現象を表す言葉です。
例文
外でゆきおろしが鳴り始めたから、家に入ろうか。
(外で雷が鳴り始めたから、家に入ろうか。)
よむ
「熟す」という意味の新潟弁で、果物や野菜などに対して使われることが多い表現です。
例文
このスイカ、もうよんでるから冷やして食べようよ。
(このスイカ、もう熟してるから冷やして食べようよ。)
ゆさり
「夜」や「夕方」を意味する新潟弁で、時間帯を柔らかく伝える際に使われます。
例文
ゆさりに集まって花火大会に行こうか!
(夕方に集まって花火大会に行こうか!)
新潟弁のら行一覧
方言 | 意味 |
---|---|
らっくらしる | ほっとする |
らっくらしる
「ほっとする」という意味を持つ新潟弁。緊張が解けたり、安心したときに使われる表現です。
例文
試験に受かったと聞いて、らっくらしる気分になったよ。
(試験に受かったと聞いて、ほっとした気分になったよ。)
新潟弁の語尾一覧
方言語尾 | 意味 |
---|---|
~さ | ~だよ |
~すけ | ~から |
~ろ | ~したよね/したでしょ |
~さ
「~だよ」という意味を持つ新潟弁の語尾。親しみのある言い回しで、「~なのね」といったニュアンスも含みます。
例文
休日に新作映画を観に行ったんさ~。
(休日に新作映画を観に行ったんだよ~。)
~すけ
「~から」という意味の語尾で、理由や原因を説明するときに使われる新潟弁。
例文
今日は雪が降るすけ、暖かい服装で出かけなよ。
(今日は雪が降るから、暖かい服装で出かけなよ。)
~ろ
「~したよね」や「~したでしょ」という意味の語尾で、軽い確認や念押しのニュアンスを込める表現です。
例文
お前、昨日女の子とデートしてたろ~?
(お前、昨日女の子とデートしてたでしょ~?)
『あんまりいじると壊れちゃうよ!』
新潟特有のユニークな方言がいろいろありましたね。新潟弁一覧をぜひ活用してみてください!