【熊本県の方言まとめ】日常でよく使われる熊本弁を例文付きでご紹介!

方言

熊本弁のユニークな魅力を一覧にまとめてお届けします!

熊本弁は全体的にフラットな発音が特徴的で、アクセントの高低差が少ないのがポイントです。

さらに、濁音が多く、語尾が強調されるため、早口だと少し強めの印象を与えることがあります。

また、小さい「つ」を多用することも熊本弁の特徴の一つで、例えば「鉄道」が「てっどう」となることがあります。

この独特のリズムが、柔らかく感じられたり、力強さを持ったりと、話し方によって印象が変わるのも熊本弁ならでは。

お気に入りのフレーズを見つけて、状況に応じて熊本弁を使ってみてはいかがでしょうか?

この記事では、熊本県の方々が日常的に使う熊本弁を例文と共に分かりやすく紹介します!

この記事で分かること

  • 熊本弁のよく使われる表現やその意味
  • 熊本弁ならではの特徴的な語尾
  • 50音順でまとめた熊本弁リストから、気になる言葉をチェック可能!

ぜひ、この一覧を活用して、熊本弁の魅力を存分に楽しんでください!

熊本弁あ行まとめ

熊本弁単語と意味

熊本弁 意味
あとぜき (通った後に)戸を閉める
いっちょん 全然~ない
うすとろか 照れくさい
ええくらう 酔っぱらう
おどま

あとぜき

「通った後に戸を閉める」という意味の表現です。
熊本では学校の教室などに「あとぜき」と書かれた掲示が見られることもあります。
初めて目にする人には意味が伝わらないかもしれませんね。

例文
あとぜきせんといかんばい。
(出入りしたら扉をちゃんと閉めないといけないよ。)

いっちょん

否定の表現を伴って、「全然~ない」というニュアンスを持つ言葉です。
響きがリズミカルで可愛らしい印象を与えます。

例文
いっちょんおもしろうなか。
(全く面白くないよ。)

うすとろか

「照れくさい」という意味を持つ表現。
一見すると「のろくさい」ようにも聞こえますが、実際はシャイな気持ちを表しています。

例文
発表会なんて、うすとろかもんね。
(発表会なんて、照れくさいよ。)

ええくらう

「酔っぱらう」を意味する熊本弁です。
古い言葉から派生した独特の表現です。

例文
酒が弱かけん、もうええくろたばい。
(お酒に弱いから、もう酔っぱらっちゃったよ。)

おどま

「私」を意味する言葉で、「おどん」や「おっどん」というバリエーションもあります。
特に五木の子守唄で有名なフレーズとして知られています。

例文
おどま盆ぎり盆ぎり、盆から先はおらんもん。
(私はお盆まで、お盆まで。お盆が過ぎたらいませんよ。)

熊本弁特有の響きを楽しみながら、日常で活用してみてください!

熊本弁か行まとめ

熊本弁単語と意味

熊本弁 意味
がっぱっす がっかりする
がまだす 頑張る
ぎゃん とても、~のように
くらわす 殴る
こつ、ごつ こと

がっぱっす

「がっかりする」という意味を持つ表現です。「がっぱする」と言い換えられる場合もあります。
似た言葉がありそうで、熊本独特の響きを持つ面白い言葉です。

例文
一位が取れんで、がっぱしたばい。
(一位を取れなくて、がっかりしたよ。)

がまだす

「頑張る」という意味の熊本弁。
全力を出して取り組む姿勢が感じられる力強い表現ですね。

例文
いっちょがまだしてみようかね。
(ひとつ頑張ってみようかな。)

ぎゃん

「とても」や「~のように」というニュアンスを持つ言葉です。
強調の意味を持ち、会話に力を与えます。使い方次第で様々な場面に応用できます。

例文
ぎゃん大きか祭りば見たことなか!
(とても大きなお祭りを見たことがないよ!)

くらわす

「殴る」を意味する熊本弁で、やや荒々しい表現です。
早口で使うと別の言葉に聞こえることもあるため、注意が必要です。

例文
調子乗ったらくらわすぞ。
(調子に乗ると殴るぞ。)

こつ、ごつ

「こと」という意味の言葉で、日常的によく使われます。
この言葉を使うだけで熊本弁らしさがぐっと増します。

例文
そぎゃんごつばっかり言うたらいかんばい。
(そんなことばかり言ってはいけないよ。)

熊本弁の独特な表現をぜひ使って、会話を楽しんでみてください!

熊本弁さ行まとめ

熊本弁単語と意味

熊本弁 意味
さしより とりあえず
しこる 格好つける
すーすーす 肌寒い
せからしい うるさい、煩わしい

さしより

「とりあえず」を意味する言葉で、日常会話でも頻繁に使われます。
特に居酒屋で注文する際に使われることが多い表現です。

例文
さしより生でお願い!
(とりあえず生ビールでお願いします!)

しこる

「格好つける」というニュアンスを持つ熊本弁。
自信満々で見栄を張るような様子を表す言葉です。

例文
あいつ今日もしこっとるばい。
(あの人、今日も格好つけてるね。)

すーすーす

「肌寒い」という意味で、特に冷たい風が吹き抜ける感じを表現しています。
熊本の気候に合った独特な言い回しですね。

例文
部屋ん中、すーすーすっけん、窓閉めてくれんね。
(部屋が肌寒いから、窓を閉めてくれない?)

せからしい

「うるさい」「煩わしい」という意味の言葉で、少し苛立ちを含む場合もあります。
「面倒くさい」や「うざい」といった感覚に近い使われ方をします。

例文
子どもたちがせからしかけん、ちぃと静かにしてほしか。
(子どもたちがうるさいから、少し静かにしてほしいな。)

熊本弁の面白さを感じながら、シーンに応じて使い分けてみましょう!

熊本弁た行まとめ

熊本弁単語と意味

熊本弁 意味
だご 団子、とても
だんだん ありがとう
かさぶた
とつけむにゃー とんでもない

だご

「団子」を指すほか、「とても」という意味で使われる熊本弁です。
「とても」の場合には「だごんこつ」という表現もあります。

例文
だごんこつうまか団子ばい。
(とても美味しい団子だね。)

だんだん

「ありがとう」を意味する言葉で、熊本以外の地域でも聞かれることがあります。
親しみを込めた感謝の気持ちを表す言葉です。

例文
だんだん、助かったばい!
(ありがとう、助かったよ!)

「かさぶた」を意味する非常に短い熊本弁。
初めて聞くと何のことか全く分からないユニークな表現です。

例文
つば剥いだら、また血ぃ出るけんやめとけ。
(かさぶたを剥がしたら、また血が出るからやめておきなよ。)

とつけむにゃー

「とんでもない」を意味する熊本弁で、良い意味でも悪い意味でも使える表現です。
その状況や文脈に応じて、驚きや非難を表します。

例文
あん人、とつけむにゃーことばっか言うとるね。
(あの人、とんでもないことばかり言ってるね。)

熊本ならではのユニークな表現を覚えて、ぜひ使ってみてください!

熊本弁な行まとめ

熊本弁単語と意味

熊本弁 意味
なおす しまう
にゃー ない
ねまる 腐る
のさん 嫌だ

なおす

「片付ける」「しまう」という意味で使われる熊本弁です。
標準語の「直す」とは異なる意味なので注意が必要です。

例文
このおもちゃ、ちゃんとなおしときなっせ。
(このおもちゃをきちんと片付けておきなさいよ。)

にゃー

「ない」という意味を表す言葉で、響きが柔らかく親しみやすい表現です。
他の地域でも似たような使い方が見られる場合があります。

例文
財布ん中にゃー金ばっかりやね。
(財布の中には何もお金がないね。)

ねまる

「腐る」を意味する言葉で、九州全域で広く使われています。
食品や飲み物が悪くなった状態を表現するのに便利です。

例文
この牛乳、もうねまっとるけん飲まんほうがよかばい。
(この牛乳はもう腐っているから飲まないほうがいいよ。)

のさん

「嫌だ」「気が進まない」といった感情を表現する熊本弁です。
言葉の響きは優しいものの、しっかりと否定の意思を込めています。

例文
そぎゃんな仕事ばせんといかんとか、ほんとのさんばい。
(そんな仕事をしないといけないなんて、本当に嫌だよ。)

熊本弁の魅力的な表現を、日常の中で楽しんで活用してみてください!

熊本弁は行まとめ

熊本弁単語と意味

熊本弁 意味
ばってん だけど
びきたん ヒキガエル
ほがる 穴が開く、掘る

ばってん

「だけど」という意味を持つ熊本弁です。
記号の「×(ばつ)」とは関係がありませんのでご注意を。

例文
行きたかばってん、用事があっとたい。
(行きたいけれど、用事があるのです。)

びきたん

「ヒキガエル」を意味する熊本弁で、少しユーモラスな響きがあります。
グロテスクなカエルですが、親しみを感じる表現ですね。

例文
庭にびきたんがおっとばい。
(庭にヒキガエルがいるよ。)

ほがる

「穴が開く」や「掘る」という意味の言葉です。
「ほげる」とも言い換えられます。

例文
靴下ば見たら、穴がほごとったばい。
(靴下を見たら、穴が開いていました。)

熊本ならではの言葉を覚えて、楽しく活用してみましょう!

熊本弁ま行まとめ

熊本弁単語と意味

熊本弁 意味
むぞらしか かわいらしい
もだえる 急ぐ
もっこす 頑固者

むぞらしか

「かわいらしい」を意味する熊本弁です。
外見だけでなく、内面的な愛らしさにも使える表現です。

例文
あの子、ほんにむぞらしかばい。
(あの子、本当にかわいらしいね。)

もだえる

「急ぐ」という意味の熊本弁で、標準語の「悶える」とは全く異なります。
特に時間が迫っているときなどに使われます。

例文
遅刻するけん、はよもだえんば!
(遅刻するから、早く急がないと!)

もっこす

「頑固者」を意味する熊本弁で、主に男性を指すときに使います。
真っ直ぐで融通が利かない性格を表しますが、同時に誠実さも感じさせる言葉です。

例文
あの人はもっこすだけん、意見ば変えんばい。
(あの人は頑固者だから、意見を変えないよ。)

熊本弁の魅力的な表現を日常でぜひ使ってみてください!

熊本弁や行まとめ

熊本弁単語と意味

熊本弁 意味
やおいかん 大変だ、困った
よか 良い、もう十分

やおいかん

「大変だ」や「困った」というニュアンスを持つ熊本弁です。
物事が簡単にいかない状況で使われる表現です。

例文
こん人はやおいかんばい。
(この人、本当に困ったものだよ。)

よか

「良い」や「もう十分」という意味を持つ熊本弁で、日常会話でも頻繁に使われます。
シンプルで使いやすい表現です。

例文
よかよか、気にせんでよかたい。
(大丈夫、大丈夫。気にしなくていいよ。)

熊本弁特有の温かみのある表現を、いろいろな場面で楽しんでください!

熊本弁わ行まとめ

熊本弁単語と意味

熊本弁 意味
わいさーし わあ、すごい
わさもん 新しもの好き

わいさーし

感動や驚きを表現する感嘆詞で、「わあ!」や「すごい!」といったニュアンスを持つ言葉です。
語尾の「し」を省略して使うこともあります。

例文
わいさーし!そのバッグ、めっちゃよかね。
(わあ!そのバッグ、とっても素敵だね。)

わさもん

「新しいものが好き」という意味を持つ熊本弁です。
新しい流行やトレンドを好む人に対して使われます。

例文
あの人、わさもんやけん新商品ばっか買うもんね。
(あの人、新しもの好きだから新商品ばかり買うんだよ。)

熊本弁のユニークな表現を日常の会話に取り入れてみてください!

熊本弁の特徴的な語尾まとめ

熊本弁語尾と意味

熊本弁語尾 意味
~けん ~だから
~つたい ~する予定、~しようよ
~ばい ~のだ

~けん

「~だから」を意味する熊本弁の語尾。
九州地方でおなじみの表現で、親しみやすさを感じさせます。

例文
急いで来たけん、汗ば出とるばい。
(急いできたから、汗をかいています。)

~つたい

「~する予定」や「~しようよ」といったニュアンスを持つ語尾です。
「ったい」と短縮されることもあります。

例文
今から走りに行くつたい!
(今から走りに行こうよ!)

~ばい

「~のだ」という意味を持つ語尾で、主に男性が使うことが多い表現です。
力強く、自信のある口調に聞こえます。

例文
この景色、最高ばい!
(この景色、最高だね!)

熊本弁ならではの語尾を会話に取り入れて、ローカルな魅力を楽しんでみてください!

熊本を訪れる際は、ぜひ熊本弁に挑戦してみてください。

こんなにかわいらしい熊本弁を使えば、きっと熊本がもっと好きになるはずですよ!

タイトルとURLをコピーしました