【和歌山方言徹底ガイド】大阪弁との違いも解説!紀州の魅力をまるごとご紹介

方言

和歌山県特有の方言の魅力を、地域ごとの違いも含めてわかりやすくまとめました。

和歌山県には紀北地方、紀中地方、紀南地方といったエリアがあり、それぞれ微妙に異なる方言が使われています。

和歌山弁の大きな特徴の一つとして、敬語表現がほとんど見られない点が挙げられます。このため、「きつい印象」や「粗野な印象」を与える場合があるとも言われています。

さらに、発音にもユニークなポイントがあります。「ざじずぜぞ」をうまく発音できない人が多く、代わりに「だぢづでど」と発音されることが一般的です。たとえば、「雑巾」が「どうきん」になったり、「冷蔵庫」が「れいどうこ」と言われたりします。

また、「~やん」という表現は、大阪弁では肯定的な意味で使われますが、和歌山弁では否定のニュアンスを含む場合があります。同じ言葉でも異なる使い方があり、興味深いですね。

この記事でわかること

  • 和歌山県でよく使われる方言とその意味・使い方
  • 和歌山弁の特徴的な語尾表現
  • 方言を50音順で一覧化しているため、気になる言葉を簡単に調べることが可能

和歌山ならではの言葉の面白さをぜひ体験してください!

和歌山弁の単語一覧(あ行)

あ行の和歌山県の方言リストまとめ

和歌山弁の単語 意味
あがら 私たち
いぬ 帰る
おおきに ありがとう
おとろしよ 怖い
お腹おっきい お腹がいっぱい

あがら

「私たち」を意味する和歌山弁です。

「あなたたち」は「てきら」や「おまはんら」と表現されることが多いですね。

例文
あがら、来週アドベンチャーワールド行くんだよ。
(私たち、来週アドベンチャーワールド行くんだよ。)

いぬ

「帰る」を指す和歌山弁で、「去る」のニュアンスも含まれています。

日常的によく使われるため、覚えておくと便利です。

例文
暗くなってきたし、そろそろいぬわ。
(暗くなってきたし、そろそろ帰るわ。)

おおきに

「ありがとう」の意味を持つ温かみのある表現です。

柔らかな響きが特徴的で、親しみを感じられる言葉ですね。

例文
美味しい梅干しをくれておおきに。
(美味しい梅干しをくれてありがとう。)

おとろしよ

「怖い」を意味する和歌山弁です。

初めて聞くと意味がわかりにくい、少し高度な方言といえるでしょう。

例文
夜の学校って、おとろしよな。
(夜の学校って、怖いよね。)

お腹おっきい

「お腹がいっぱい」という意味を持つ表現です。

和歌山では日常的に使われるため、満腹時にぜひ使ってみましょう!

例文
おかいさんを食べすぎて、お腹おっきいわ。
(茶がゆを食べすぎて、お腹がいっぱい。)

和歌山弁の単語一覧(か行)

か行の和歌山県の方言リストまとめ

和歌山弁の単語 意味
かたた かたつむり
かだら からだ
今日はは 今日は
ぐつわりー 都合が悪い
ごんしょ いらっしゃいよ

かたた

「かたつむり」を指す和歌山の方言です。

その響きが、さらに親しみやすさを感じさせます。

例文
梅雨の季節には、紫陽花の上にかたたをよく見かけるよ。
(梅雨の季節には、紫陽花の上にかたつむりをよく見かけるよ。)

かだら

「からだ」を意味する方言で、文字が入れ替わっているのがユニークです。

特に年配の方の日常会話で使われることが多い言葉です。

例文
お風呂に入って、かだらを温めると疲れがとれるよ。
(お風呂に入って、からだを温めると疲れがとれるよ。)

今日はは

「今日は」という意味の和歌山弁で、「は」を二度繰り返すのが特徴的です。

「昨日」や「明日」は標準語と変わらないので、この違いを楽しんでくださいね。

例文
今日はは、朝から和歌山城を見に行く予定だよ。
(今日は、朝から和歌山城を見に行く予定だよ。)

ぐつわりー

「都合が悪い」という意味の和歌山弁です。

日常会話で使う機会が多い便利な表現ですね。

例文
その日はぐつわりーから、予定を変えないといけないな。
(その日は都合が悪いから、予定を変えないといけないな。)

ごんしょ

「いらっしゃいよ」を意味する方言で、親しみを込めて使われます。

和歌山でこの言葉を聞くと、なんだか嬉しくなりますよね。

例文
気軽に遊びに来てね、みんなでごんしょ。
(気軽に遊びに来てね、みんなでいらっしゃい。)

和歌山弁の単語一覧(さ行)

さ行の和歌山県の方言リストまとめ

和歌山弁の単語 意味
さげる 持つ
しか ~の方が
じてこ 自転車
しらこい しらじらしい

さげる

「持つ」を意味する和歌山の方言で、普段使いでよく耳にします。

地元の人の中には、これが方言だと気付いていない人もいるほどです。

例文
これ重いから、1つ荷物さげてくれる?
(これ重いから、1つ荷物持ってくれる?)

しか

「~の方が」を表す和歌山弁で、比較をするときによく使います。

歯科や鹿ではない点がポイントです。

例文
旅行に行くなら、このプランしかお得だよね。
(旅行に行くなら、このプランの方がお得だよね。)

じてこ

「自転車」を意味する和歌山弁です。

和歌山の生活では欠かせない表現のひとつなので、ぜひ覚えてみてください。

例文
近いし、スーパーまでじてこで行こうよ。
(近いし、スーパーまで自転車で行こうよ。)

しらこい

「しらじらしい」という意味の方言で、標準語に近い響きですが少し捉えにくいニュアンスがあります。

上級者向けの和歌山弁のひとつです。

例文
あのしらこい態度には驚いたよ。

(あのしらじらしい態度には驚いたよ。)

和歌山弁の単語一覧(た行)

た行の和歌山県の方言リストまとめ

和歌山弁の単語 意味
たく 煮る
つく 押す
つめる 指をはさむ
つんじゃーる 混んでいる

たく

「煮る」を意味する和歌山弁で、特に料理の場面で頻繁に使われます。

例文
今日の晩ごはん、かぼちゃたくわ。
(今日の晩ごはん、かぼちゃ煮るわ。)

つく

「押す」を表す和歌山の方言で、書類やスイッチに関連する場面で使われることが多いです。

例文
この欄にはんこをついておいて。
(この欄にはんこを押しておいて。)

つめる

「指をはさむ」という意味の方言で、知らないと誤解しそうな表現です。

和歌山で「つめた」と聞いたら、すぐに相手を気遣ってくださいね。

例文
指つめたん?大丈夫?
(指をはさんだの?大丈夫?)

つんじゃーる

「混んでいる」を意味する表現で、特に渋滞や行列を指す際によく使われます。

例文
週末だから、この道つんじゃーるな。
(週末だから、この道混んでるな。)

和歌山弁の単語一覧(な行)

な行の和歌山県の方言リストまとめ

和歌山弁の単語 意味
なっとうしよう どうしよう
にえる 青あざ
ぬがる 刺さる
ねっから まったく

なっとうしよう

「どうしよう」を表す和歌山の方言です。

ちょっとユニークな響きで、中高年の方によく使われる表現です。

例文
急に熱が出てきた、なっとうしよう。
(急に熱が出てきた、どうしよう。)

にえる

「青あざ」を指す和歌山弁で、他の地域では全く通じない可能性があります。

例文
足ににえてるけど、大丈夫?
(足に青あざができてるけど、大丈夫?)

ぬがる

「刺さる」という意味の和歌山方言です。

植物やとげの話題でよく使われる言葉です。

例文
庭のバラのとげがぬがったわ。
(庭のバラのとげが刺さったわ。)

ねっから

「まったく」を意味する和歌山弁で、親しみやすい響きが特徴です。

例文
あのイベント、期待してたけどねっから楽しくなかったな。
(あのイベント、期待してたけどまったく楽しくなかったな。)

和歌山弁の単語一覧(は行)

は行の和歌山県の方言リストまとめ

和歌山弁の単語 意味
はた 近く
ひしる 叫ぶ
ほたえる ふざける
ほらみーそー 言わんこっちゃない

はた

「近く」を指す和歌山弁で、初めて聞くと別の意味と勘違いしそうな表現です。

例文
駅の改札のはたで待ってるよ。
(駅の改札の近くで待ってるよ。)

ひしる

「叫ぶ」を意味する和歌山方言で、驚きや恐怖の瞬間によく使われます。

例文
急に大きな声で驚かされて、思わずひしったわ。
(急に大きな声で驚かされて、思わず叫んだわ。)

ほたえる

「ふざける」を意味する方言で、じゃれ合うような場面でも使われることがあります。

例文
子どもたちが庭でほたえて遊んでいるのを見ると癒されるよね。
(子どもたちが庭でふざけて遊んでいるのを見ると癒されるよね。)

ほらみーそー

「言わんこっちゃない」という意味で、軽い叱責や注意の際によく登場する表現です。

例文
ほらみーそー、転ぶって言ったやろ!
(言わんこっちゃない、転ぶって言ったでしょ!)

和歌山弁の単語一覧(ま行)

ま行の和歌山県の方言リストまとめ

和歌山弁の単語 意味
まくれる 転ぶ
ミズセッタ ビーチサンダル
みぃして 魚の身をほぐす
もじける 壊れる

まくれる

「転ぶ」という意味の方言で、転倒する場面でよく使われます。

例文
歩きスマホしてたら、まくれてしまったわ。
(歩きスマホしてたら、転んでしまったわ。)

ミズセッタ

「ビーチサンダル」を指す和歌山弁で、学校の準備リストにもよく書かれる表現です。

例文
海水浴に行くために、新しいミズセッタを買ったよ。
(海水浴に行くために、新しいビーチサンダルを買ったよ。)

みぃして

「魚の身をほぐす」という意味で、子どもが大人にお願いするときに使うことが多い言葉です。

例文
お母さん、魚みぃしてくれる?
(お母さん、魚の身をほぐしてくれる?)

もじける

「壊れる」を意味する和歌山弁で、少し上級者向けの方言です。

例文
古い洗濯機がついにもじけて動かなくなった。
(古い洗濯機がついに壊れて動かなくなった。)

和歌山弁の単語一覧(や行)

や行の和歌山県の方言リストまとめ

和歌山弁の単語 意味
やつす 着飾る
やにこー とても
やりさがしたーる 散らかっている
ようさん たくさん

やつす

「着飾る」という意味を持つ和歌山弁で、特別な日やおしゃれをした時に使われます。

例文
結婚式だから、朝からしっかりやつしてきたよ!
(結婚式だから、朝からしっかり着飾ってきたよ!)

やにこー

「とても」を表す方言で、大阪弁の「めっちゃ」に近いニュアンスです。

例文
やにこー疲れたわ、もう動けへん。
(とても疲れたわ、もう動けない。)

やりさがしたーる

「散らかっている」を意味する和歌山の方言で、部屋や場所の状態を表す時に使われます。

例文
家がやりさがしたーる状態だから、片付けないとね。
(家が散らかっている状態だから、片付けないとね。)

ようさん

「たくさん」という意味で、標準語と似ているため初めてでも理解しやすい言葉です。

例文
お祭りの露店、今年はようさん出てるね!
(お祭りの露店、今年はたくさん出てるね!)

和歌山弁の単語一覧(ら行)

ら行の和歌山県の方言リストまとめ

和歌山弁の単語 意味
ろくすった ろくに

ろくすった

「ろくに」を意味する和歌山弁です。普段の会話でもよく使われます。

例文
一生懸命説明したのに、ろくすった理解してくれなかった。
(一生懸命説明したのに、ろくに理解してくれなかった。)

和歌山弁の単語一覧(わ行)

わ行の和歌山県の方言リストまとめ

和歌山弁の単語 意味
わえ
わく ドロドロに溶ける
わやくちゃ めちゃくちゃ

わえ

「私」を指す和歌山弁で、特に男性が使うことが多い表現です。

例文
わえの荷物、ここに置いといたよ。
(私の荷物、ここに置いといたよ。)

わく

「あめやチョコレートが溶ける」など、ドロドロに溶ける様子を表す方言です。

例文
暑い部屋に置いてたから、チョコが全部わいてる!
(暑い部屋に置いてたから、チョコが全部ドロドロに溶けてる!)

わやくちゃ

「めちゃくちゃ」という意味の方言で、他の地域でも聞かれることがあります。

例文
あの映画、わやくちゃ感動したわ。
(あの映画、めちゃくちゃ感動したわ。)

和歌山弁の特徴的な語尾一覧

和歌山県の方言の特徴的な語尾リストまとめ

和歌山弁の語尾 意味
~ちゃーる ~している
~やん ~しない
~よ ~だよ
~ら ~しよう

~ちゃーる

「~している」という意味を表す語尾で、日常会話に頻出する柔らかい表現です。

例文
急いでいるから、もう準備しちゃーるよ。
(急いでいるから、もう準備しているよ。)

~やん

否定を意味する語尾で、和歌山弁特有の使い方です。

大阪弁では肯定的なニュアンスになるため、その違いが興味深いですね。

例文
宿題忘れたら、先生に怒られやんよ。
(宿題忘れたら、先生に怒られるよ。)

~よ

「~だよ」や「~です」の意味を持つ語尾で、優しい雰囲気を作り出します。

例文
この店、地元で人気なんよ。
(この店、地元で人気なんだよ。)

~ら

「~しよう」を表す語尾で、提案や誘いをする際によく使われます。

例文
天気がいいし、外でお弁当食べよら!
(天気がいいし、外でお弁当食べよう!)

和歌山独自のユニークな方言や、大阪弁との違いについてもご紹介しました。

和歌山といえば、紀州梅や和歌山ラーメン、白浜温泉が有名ですよね!

旅行で和歌山を訪れる際は、この方言一覧を参考にして、ぜひ地元の言葉を使ってみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました