「土用」と聞くと、多くの人がまず「土用の丑の日」を思い浮かべるのではないでしょうか。
夏の暑さに負けないように「ウナギを食べる日」として認識されているこの日ですが、実は土用は季節ごとに存在し、それぞれに適した食べ物があります。今回は、四季ごとの土用で楽しめる食材について詳しく見ていきましょう!
土用とは?
「土用(どよう)」とは、季節の移り変わりを捉えるために設けられた雑節(ざっせつ)の一つです。雑節は、日本独自の暦で、24の節気では補いきれない季節の変化を表現する役割を果たします。
五行思想と土用
五行思想(ごぎょうしそう)は、自然界を「木・火・土・金・水」の五つの要素に分類する古代の哲学です。この思想に基づき、四季それぞれに要素が対応しています。
春 | 木 |
---|---|
夏 | 火 |
秋 | 金 |
冬 | 水 |
そして、季節の切り替わりを表す期間に「土」が割り当てられ、この期間が土用と呼ばれます。季節の変わり目は体調を崩しやすい時期でもあるため、昔から土用の期間には慎重な行動が勧められ、旬の食材で体調を整える習慣が根付いています。
土用はいつ?四季の土用の期間
1年に4回の土用は、それぞれ以下の時期に訪れます。
春の土用 | 4月18日~5月6日 |
---|---|
夏の土用 | 7月19日~8月6日 |
秋の土用 | 10月20日~11月6日 |
冬の土用 | 1月17日~2月3日 |
丑の日の由来とは?
土用といえば「丑(うし)の日」が有名です。この「丑」は、12種類の動物で構成される十二支の一つで、12日ごとに巡ってきます。
十二支の一覧
- 子(ね)
- 丑(うし)
- 寅(とら)
- 卯(う)
- 辰(たつ)
- 巳(み)
- 午(うま)
- 未(ひつじ)
- 申(さる)
- 酉(とり)
- 戌(いぬ)
- 亥(い)
この十二支は、年だけでなく、月や日にも当てはめられます。土用の期間中に巡ってくる「丑の日」は「土用丑の日」と呼ばれ、特別な意味を持ちます。
季節ごとの土用とおすすめの食べ物
春の土用
春の土用は、新しい季節の始まりに向けて心身のリズムを整える時期です。「い」のつく食べ物や白い食材が良いとされています。
例:いわし、イカ、いちご、大根、しらす
夏の土用
夏の土用は、暑さ対策が重要。丑の日には「う」のつく食べ物や黒い食材が体を助けるとされます。
例:ウナギ、梅干し、うどん、瓜類
秋の土用
秋の土用は、夏の疲れを癒すタイミング。青い食材や「た」のつくものが推奨されます。
例:サンマ、玉ねぎ、大根
冬の土用
冬の土用は、風邪やインフルエンザの予防が大切です。「ひ」のつくものや赤い食材で体を温めましょう。
例:ヒラメ、ヒラマサ、トマト
2024年の四季ごとの土用におすすめの食べ物をご紹介!
季節の変わり目にあたる土用の時期、それぞれの季節に合った食材を取り入れることが推奨されています。ここでは、春、夏、秋、冬ごとの土用に食べると良いとされる食べ物をご紹介します。
春の土用に食べるべきもの
期間:2024年4月16日(火)~5月4日(土)
2024年の戌の日:4月16日(火)、4月28日(日)
春の土用は、戌(いぬ)の日に「い」のつく食材や白い食べ物が縁起が良いとされています。これらは、気持ちのリセットや健康維持に役立つといわれています。
- いわし
- いちご
- イカ
- いんげん豆
- 芋
- 大根
- しらす
夏の土用におすすめの食べ物
期間:2024年7月19日(金)~8月6日(火)
2024年の丑の日:7月24日(水)、8月5日(月)
夏の土用は、丑(うし)の日に「う」のつく食材や黒い食べ物が夏バテ予防に効果的とされています。これらを食べることで、暑さに負けない体を作ることができます。
- うなぎ
- 梅干し
- うどん
- 瓜(きゅうり、すいかなど)
秋の土用に食べると良いもの
期間:2024年10月20日(日)~11月6日(水)
2024年の辰の日:10月31日(木)
秋の土用は、辰(たつ)の日に「た」のつく食材や青い食べ物が推奨されています。夏の疲れを癒し、体調を整えるためにこれらの食材を取り入れましょう。
- サンマ(青魚)
- 大根
- 玉ねぎ
冬の土用におすすめの食べ物
期間:2024年1月18日(木)~2月3日(土)
2024年の未の日:1月20日(土)、2月1日(木)
冬の土用は、未(ひつじ)の日に「ひ」のつく食材や赤い食べ物が良いとされています。これらの食べ物は体を温め、風邪予防に役立ちます。
- ヒラメ
- ヒラマサ
- トマト
土用は四季すべてにある!
土用は夏だけのものではなく、春、夏、秋、冬の各季節ごとに存在します。これらの期間は、次の季節に向けて体調を整える絶好のタイミングです。古くから、人々はこの時期に旬の食材を取り入れ、体調を管理してきました。
季節ごとのおすすめの食べ物を取り入れて、次の季節も元気に過ごせるように準備しましょう!