福井県独自の方言「福井弁」の魅力を徹底解説!映画やドラマ「チア☆ダン」で話題となった福井弁は、独特なイントネーションが特徴で、簡単にマスターするのが難しいと言われています。
福井弁の特徴として、「語尾が伸びる」話し方と「アクセントが少ない」点が挙げられます。「語尾が伸びる」ことで柔らかく親しみやすい印象を与え、「無アクセント」では、たとえば「飴」と「雨」のような単語も文脈で意味を判断する必要があります。
この記事でわかる福井弁のポイント
- よく使われる福井弁の意味や用法
- 特徴的な語尾の使い方
- 50音順に整理された福井弁一覧で、気になる単語を簡単にチェック可能!
福井弁の世界に触れて、日常会話に取り入れてみてはいかがでしょうか?
【福井弁あ行の方言リスト】
福井県で日常的に使われる方言をあ行からピックアップ!
単語の意味や例文も添えて、福井弁の魅力をわかりやすく解説します。
福井弁一覧(あ行)
福井弁 | 意味 |
---|---|
あこ | あそこ |
穴んぼ | 穴 |
うらかしま | 裏表が逆 |
おえ~ | 驚いた時の声 |
おちょきん | 正座 |
あこ
「“あそこ”」という意味の福井弁。
響きが可愛らしく、日常会話でも気軽に使えます。
例文
- あこのカフェ、めっちゃ雰囲気いいよね!
(あそこのカフェ、めっちゃ雰囲気いいよね!)
穴んぼ
「“穴”」を意味する方言。
標準語よりも親しみやすさを感じる言葉です。
例文
- セーターに穴んぼ空いてるよ、直してあげる!
(セーターに穴空いてるよ、直してあげる!)
うらかしま
「“裏表が逆”」を指す福井弁。
“さかしま”という言葉から派生したと思われます。
例文
- え、服うらかしまになってるよ!
(え、服裏表逆になってるよ!)
おえ~
驚いた時に自然に出る反応を表現した福井弁。
驚きを伝える独特な響きが面白いですね。
例文
- 「あそこのお店、閉店するんだって!」「おえ~、あんなに人気だったのに!」
(「あそこのお店、閉店するんだって!」「えぇ~、あんなに人気だったのに!」)
おちょきん
「“正座”」の意味を持つ言葉。
昔ながらの言葉で、子供に注意するときによく使われました。
例文
- テレビ観るときはおちょきんしてな!
(テレビ観るときは正座してな!)
福井弁の可愛らしさやユニークさが詰まった方言ばかり。ぜひ会話に取り入れてみてください!
【福井弁の方言リスト:か行編】
福井県ならではのユニークな方言を「か行」からご紹介!意味や使い方、例文を参考に、福井弁の魅力を楽しんでみましょう。
福井弁一覧(か行)
福井弁 | 意味 |
---|---|
かぜねつ | 口内炎 |
がぼがぼ | 帽子などのサイズが大きすぎてゆるい |
きのどくな | ありがとうございます |
ぎょうさん | たくさん |
くどい | 塩辛い |
かぜねつ
「口内炎」を意味する福井弁。
病院でも耳にすることがある言葉です。風邪や熱を連想しそうですが、覚えておくと便利です。
例文
- かぜねつがひどくて、ご飯が食べられないよ。
(口内炎がひどくて、ご飯が食べられないよ。)
がぼがぼ
「靴や帽子などのサイズが大きくて緩い状態」を表す方言。
響きが面白く、状況が伝わりやすい表現です。
例文
- この靴、がぼがぼで歩きにくいわ~。
(この靴、サイズが大きくて歩きにくいわ~。)
きのどくな
「ありがとうございます」の意味で使われる言葉。
福井弁では、感謝の気持ちを表すポジティブな表現です。
例文
- まあ、きのどくな!こんなにたくさんいただいて。
(まあ、ありがとうございます!こんなにたくさんいただいて。)
ぎょうさん
「たくさん」を意味する福井弁。
量が多いことを表現するのにぴったりの言葉です。
例文
- ぎょうさん野菜を収穫したから、持って帰って!
(たくさん野菜を収穫したから、持って帰って!)
くどい
「塩辛い」という意味で使われる方言。
味が濃い場合にも使われます。
例文
- この煮物、ちょっとくどいね。
(この煮物、ちょっと塩辛いね。)
福井弁の「か行」は日常のさまざまな場面で役立つ言葉が揃っています。福井県を訪れる際には、ぜひ使ってみてください!
【福井弁の方言リスト:さ行編】
福井県で使われる特徴的な方言を「さ行」からご紹介します。それぞれの単語がどのような場面で使われるのか、例文とともに学んでみましょう。
福井弁一覧(さ行)
福井弁 | 意味 |
---|---|
しな~っと | こっそり |
ジャミジャミ | テレビが砂嵐になっている状態 |
ズック | くつ |
すまっこ | すみっこ |
しな~っと
「こっそり」という意味の福井弁。
「いつの間にか」や「ちゃっかり」といったニュアンスで使うこともあります。
例文
- いっつもテスト勉強してないって言ってるけど、しな~っとやってたんじゃないの?
(全然テスト勉強してないって言ってるけど、ちゃっかりやってたんじゃないの?)
ジャミジャミ
「テレビに砂嵐が出ている状態」を表す福井弁。
ブラウン管テレビ時代には頻繁に使われ、叩いて直すこともありました。
例文
- うわ、またジャミジャミになってるよ!テレビが見れない。
(また砂嵐になってるよ!テレビが見れない。)
ズック
「靴」を意味する福井弁。
「内ズック=内履き」、「外ズック=外履き」と使い分けられます。
福井では日常的に使われているので、方言だと気づかないこともあります。
例文
- ズックを揃えてから中に入ってね。
(靴を揃えてから中に入ってね。)
すまっこ
「隅っこ」を意味する福井弁。
「隅っこ」よりも少し柔らかい感じで、可愛らしさがあります。
例文
- すまっこから順番に座ってくださいね。
(隅っこから順番に座ってくださいね。)
福井弁の「さ行」も、日常的に使われる可愛らしい言葉ばかり。地元の人々と話すときに使ってみると、より親しみが湧くかもしれません!
【福井弁の方言リスト:た行編】
福井県で使われる独特な方言を「た行」から紹介します。それぞれの単語がどんな意味を持ち、どのように使われるのかを見ていきましょう。
福井弁一覧(た行)
福井弁 | 意味 |
---|---|
ちびてぇ | 冷たい |
ちゃまる | つかまる |
チュンチュン | 熱い |
つるつるいっぱい | 容器いっぱいにそそぐ |
ちびてぇ
「冷たい」を意味する福井弁。
標準語と似ていて、意味も分かりやすいです。
例文
- わ、このジュースちびてぇ!
(わ、このジュース冷たい!)
ちゃまる
「捕まる」という意味の方言。
特に中学生やヤンキー世代の間でよく使われる表現です。
例文
- 昨日、マッポにちゃまったんだよ。
(昨日、警察に捕まったんだよ。)
チュンチュン
「熱い」を意味する福井弁。
鳥の鳴き声に似ていて、可愛らしい印象を与える表現です。
例文
- やかんがチュンチュンだから、気を付けて!
(やかんが熱いから、気を付けて!)
つるつるいっぱい
「コップなどの容器に、なみなみと注ぐ」という意味の方言。
コップがなみなみと注がれたとき、その表面がツルツルしている様子を表現しています。
例文
- 「お酒、どれくらい注ぐ?」「つるつるいっぱいで!」
(「お酒、どれくらい注ぐ?」「なみなみで!」)
福井弁の「た行」も、日常で使いたくなるような楽しい表現が揃っています。地元の会話で使うと、さらに親しみが感じられるかもしれません!
【福井弁の方言リスト:な行編】
福井県ならではの方言を「な行」からご紹介します。それぞれの単語の意味や使い方を理解し、福井弁を楽しんでみましょう。
福井弁一覧(な行)
福井弁 | 意味 |
---|---|
なんた | なんて |
にちゃにちゃ | 汗でべとべと |
ねんね | 赤ちゃん |
のくてぇ | どんくさい |
なんた
「なんて」を意味する福井弁。
驚きや感嘆を表す際に使います。
例文
- なんた素敵なカフェだろう!
(なんて素敵なカフェだろう!)
にちゃにちゃ
「汗でベトベト」を意味する福井弁。
少しユニークな音の表現で、体感的に伝わりやすい言葉です。
例文
- 今日、畑で働いたら体がにちゃにちゃになっちゃったよ。
(今日、畑で働いたら体が汗でベトベトになっちゃったよ。)
ねんね
「赤ちゃん」を意味する福井弁。
赤ちゃんがいる家庭でよく使われる言葉です。
例文
- ねんねはお昼寝の時間だね。
(赤ちゃんはお昼寝の時間だね。)
のくてぇ
「どんくさい」を意味する福井弁。
少しおっちょこちょいな様子を表す言葉です。
例文
- あの子、ほんとにのくてぇな~。
(あの子、ほんとにどんくさいな~。)
福井弁の「な行」も、日常的に使いたくなるようなユニークな表現が揃っています。これらの方言を使うことで、地元の人々との会話がもっと楽しくなりますよ!
【福井弁の方言リスト:は行編】
福井県で使われるユニークな方言を「は行」から紹介します。それぞれの単語がどのように使われるのか、意味とともに確認してみましょう。
福井弁一覧(は行)
福井弁 | 意味 |
---|---|
はよしね | 早くしなさい |
ひっで | すごく |
ふくれんぼ | 風船 |
ほやほや | そうそう ※あいづち |
はよしね
「早くしなさい」を意味する福井弁。
「~しね」という語尾をつけることで、命令形の言葉になります。知らないと少し驚くかもしれませんが、親しみを込めた表現です。
例文
- 映画がもう始まっちゃうよ!準備はよしね。
(映画がもう始まっちゃうよ!準備早くしなさい。)
ひっで
「すごく」を意味する福井弁。
強調する言葉で、何かを強く伝えたいときに使います。告白にもピッタリな表現です。
例文
- ひっで可愛いね!付き合ってほしい!
(すごく可愛いね!付き合ってほしい!)
ふくれんぼ
「風船」を意味する福井弁。
紙風船を指すこともありますが、通常の風船の意味でも使われます。
例文
- ふくれんぼで遊ぼうよ!
(風船で遊ぼうよ!)
ほやほや
「そうそう(相槌)」を意味する福井弁。
「ほや(=そう)」を繰り返すことで、より強く同意を示します。日常会話でよく使われます。
例文
- 「昨日のドラマすごく面白かったね!」「ほやほや!来週が楽しみだね。」
(「昨日のドラマすごく面白かったね!」「そうそう!来週が楽しみだね。」)
福井弁の「は行」は、親しみやすく、日常の会話に使いやすい表現ばかり。福井の人々と話すときに、これらを使ってみてください!
【福井弁の方言リスト:ま行編】
福井県で使われる特徴的な方言を「ま行」からご紹介します。それぞれの意味や使い方を確認して、福井弁を学んでみましょう。
福井弁一覧(ま行)
福井弁 | 意味 |
---|---|
まんまんちゃん | 仏様 |
みみざとい | 小うるさい |
むたむた | ぐちゃぐちゃ |
めめんじゃこ | めだか |
まんまんちゃん
「仏さま」を意味する福井弁。
また、お仏壇を指す場合にも使われます。
例文
- 家に帰ったら、まんまんちゃんにちゃんと手を合わせてね。
(家に帰ったら、仏さまにちゃんと手を合わせてね。)
みみざとい
「小うるさい」を意味する福井弁。
特に騒がしい人に対して使われます。
例文
- あのおばさん、ほんとにみみざといよね。
(あのおばさん、ほんとに小うるさいよね。)
むたむた
「ぐちゃぐちゃ」を意味する福井弁。
糸や物が絡まったり、乱れたりした状態を表す言葉です。
例文
- せっかく整理したのに、糸がむたむたになっちゃった。
(せっかく整理したのに、糸がぐちゃぐちゃになっちゃった。)
めめんじゃこ
「めだか」を意味する福井弁。
福井独特の言い回しで、かわいらしい響きです。
例文
- めめんじゃこに餌をあげる。
(めだかに餌をあげる。)
福井弁の「ま行」は、日常会話で使うと、地元の文化をより身近に感じることができます。ぜひ覚えて使ってみてください!
【福井弁の方言リスト:や行編】
福井県で使われる方言を「や行」からご紹介します。それぞれの意味と使い方を確認し、福井弁を楽しんでみましょう。
福井弁一覧(や行)
福井弁 | 意味 |
---|---|
やにこい | しつこい |
ゆあがり | バスタオル |
よーけ | たくさん |
よさり | 夜 |
やにこい
「しつこい」を意味する福井弁。
皮肉を込めて使われることもあります。
例文
- やにこい人はだんだん嫌われていくよ。
(しつこい人はだんだん嫌われていくよ。)
ゆあがり
「バスタオル」を意味する福井弁。
少し難しい方言ですが、覚えて使ってみると面白いです。
例文
- あそこにあるゆあがり、取ってきてくれる?
(あそこにあるバスタオル、取ってきてくれる?)
よーけ
「たくさん」を意味する福井弁。
多くのものや人を指して使われます。
例文
- お祭りの会場、よーけ人で混んでて進めない。
(お祭りの会場、たくさん人で混んでて進めない。)
よさり
「夜」を意味する福井弁。
日が暮れてからの時間帯を指す言葉です。
例文
- よさりに集まって、みんなで居酒屋に行こう!
(夜になってから、みんなで居酒屋に行こう!)
福井弁の「や行」は、日常的に使えるフレーズが揃っています。地域の文化を感じながら、使ってみるのも楽しいですね!
【福井弁の方言リスト:わ行編】
福井県で使われるユニークな方言を「わ行」からご紹介します。それぞれの意味や使い方を学び、福井弁を楽しんでみましょう。
福井弁一覧(わ行)
福井弁 | 意味 |
---|---|
わく | のりやビニールがドロドロになった状態 |
わざに | わざわざ |
わやくそ | めちゃくちゃ |
わらかす | 笑わせる |
わく
「のりやビニールがドロドロになった状態」を意味する福井弁。
面白い表現で、物が使えなくなる様子を表します。
例文
- このテープ、わいてしまってもう使えないよ。
(このテープ、ドロドロになってしまってもう使えないよ。)
わざに
「わざわざ」を意味する福井弁。
「特別に」「殊更」といったニュアンスでも使われます。
例文
- わざに家まで持ってきてくれて、ほんとうにありがとね。
(わざわざ家まで持ってきてくれて、ほんとうにありがとね。)
わやくそ
「めちゃくちゃ」を意味する福井弁。
物事が乱れている様子を表します。
例文
- あの部屋、わやくそに散らかってるね。
(あの部屋、めちゃくちゃに散らかってるね。)
わらかす
「笑わせる」を意味する福井弁。
誰かを楽しませる時に使います。
例文
- 授業中に、隣の子をわらかすのが得意なんだ。
(授業中に、隣の子を笑わせるのが得意なんだ。)
福井弁の「わ行」も、日常会話で活用できる表現が多いです。ぜひ使ってみて、福井の文化を感じてみてください!
【福井県の特徴的な方言語尾一覧】
福井県の方言には、独特の語尾がたくさんあります。以下でその意味と使い方を紹介します。
福井弁 | 意味 |
---|---|
~け | ~なの? |
~さけ | ~だから |
~しつんた | ~してしまった |
~やざ | ~だよ |
~け
「~なの?」という意味で使われる福井弁の語尾。
疑問を表現する時によく使われます。
例文
- 「今日雨降るんだって!」「ほんとけ?傘持ってくればよかった。」
(「今日雨降るんだって!」「ほんとなの?傘持ってくればよかった。」)
~さけ
「~だから」という意味の語尾。
理由を説明する際に使います。
例文
- 大丈夫!私がいるさけ、道案内は安心してね。
(大丈夫!私がいるから、道案内は安心してね。)
~しつんた
「~してしまった」という意味で使う語尾。
少し古風な響きがあり、日常的に使われます。
例文
- 明日テストなのに、教科書を学校に置いてきしつんた!
(明日テストなのに、教科書を学校に置いてきちゃった!)
~やざ
「~だよ」という意味の福井弁の語尾。
語尾を変えることで、より福井らしい表現になります。
例文
- 出来たてのソースカツ丼、めっちゃ美味しいんやざ!
(出来たてのソースカツ丼、めっちゃ美味しいよ!)
福井弁の語尾は、会話に温かみを加える素敵な特徴です。これらを使って、福井の魅力を感じてみてください!